オットさんは花粉症である。
それなのに、病院にも行かないし、薬も飲んでいない。
なぜか…
あらゆる花粉症対策を試みて、
忍耐に勝るものなし…と結論付けたようなのです。
バカですね。
耐え難きことがあった時、
オットさんは掌に「忍」と書き、それを飲み込みます。
花粉症に対して
「忍」と書き、それを飲み込んかかどうかはわからないけれど、
耐え忍ぶことに決めたと宣言したので
花粉症ではないワタクシ(たぶん)はもう何も言いません。
ただ、
昨夜は鼻水が止まらなくなって、
ローションティッシュを鼻の穴に詰め込んで、忍んでいました。
忍耐は格好悪いのである。
さて、
昨日あたりはたぶん花粉もピーク。
相当きつかったのだと思います。
落ちくぼんだ目で、
「先に寝る!!」と行って早々に寝室に消えて行きました。
ワタクシはゆっくりお風呂に入り、リビングに戻ると
戸を一枚隔てた寝室から
ゴーゴー聞こえてくる地響きのようなイビキ…
嫌な予感はしたのです。
そしてその予感は的中し、
その轟音は一晩中止むことはありませんでした。
ワタクシはしばらく我慢していましたが、
たまらず
毛布と布団を持って寝室からソーと逃げ出そうとしました。
ところが!!
そんな時に限って
オットさんはバチッと目を覚まし、
「あれっどこに行くん?」と聞いてくるのです。
やましいわけでもありませんが、
指摘されて、ビクつくワタクシ。
「いやっどこにも…」と言い
ワタクシはまた布団に戻りました。
すると安心して
何事もなかったようにまたイビキ…
そんなわけで
とうとう限界までワタクシは眠れず、
本当にまいってしまいました。
そして今日の夕方です。
オットさんは袋いっぱいの花粉症対策グッズを買って帰りました。
薬はもちろんのこと、
鼻に直接塗るものから、
ありとあらゆるものです。
忍耐に勝るものなし…の信念を変えてくれて
めでたし…
めでたしですが、
今日の1曲
Roy Hargrove Quintet のStrasbourg St Denis
家庭内平和を守るため、
寝室用の空気清浄機を買いました。
安眠できるなら…と数々のものを買ってきたワタクシですが、
ココには気づきませんでした。
広島ブログで頑張っております。
よかったらポチッとお願いします。
↓ついでにこちらも面白かったらポチッとよろしく。
にほんブログ村
オットさんのブログです。
銀職人のつぶやき http://ginsyokunin.blog.jp
↓nancy channel広島弁じゃけん…発売中ボチボチ売れています。
ちなみに私の弁当インスタグラムです。
フォローしていただけると
とっても喜びます。